こないだ初めてハースストーンのアリーナで7勝出来た。
ほめて。

コツはあれやな。回線落ちする外人と上手くマッチングし続けることだな。
ピックの運ゲーっぷりは中々笑える。
たまにこのデッキで負けるかーと思うような素敵なデッキ組んでももっと相手が素敵だったし。
今回の7勝した時のはどうやって勝てばいいんだろうって思ってたら5連勝からの2回負け2回勝ちだったからなー。

常に本体を殴れるのとクリーチャーへのダメージが蓄積される以上小粒なキャラでのビートが強く見えるんだがライフ30は中々なくならないよねっていって4ターン目までマグロでデカブツ連打でもどうにかなるからなんともかんとも。

生きてます。

2015年12月14日 TCG全般
ハースストーンというのをPCでポチポチ遊んでます。wiki一切見ずに遊んでるだけだから出てくるカード一枚一枚にリアクションが取れて面白い。

わかった。

2015年10月22日 TCG全般
こないだのPTも大変面白うございました。
けどわかった10月~2月まではカード触りたい熱ひくな。

11月duel@京都アチョ
1月クーペ@まだ場所しらね

楽しみ。
勝ちたい。

プレリ

2015年9月28日 TCG全般
恒例のプレリ。

フルアートってなんですかそれ!
プロモが緑のなんか墓地からカード回収する奴。
かいてあること強いし使うしかないよね!って思って緑を
どうやって入れようか悩んで
黒白t緑。

どうせ環境ゆっくりなんでしょ。
どーにかなるなる。


1試合目
「初心者なんで迷惑かけたらごめんなさい><」

OKOKおにーさんに任せなさい。どんと来なさい。

初心者にありがちな3ターン目くらいまでの展開に命をかけたデッキが
超前のめりにブン回って経験者ヅラした僕を轢き殺しました。


2試合目
同系統向こうのほうがカード強い。

無理。


もうやけくそ。どのラウンドでも勝てば1パックだから
ドロップする気にならず3ラウンド目もやろうと思った。

でもうこれ以下はねーなということでデッキ解体。
どうせなら開始5ターンくらいは回ってるふりして死のうと思って
緑白切って青。引いた青のカード全部突っ込んだ。
除去一切ないドローン。

黒の4/3 サクらないと行けない飛行。
が場に出てて

3マナ出た時に無職いたらルーズ2ライフの奴をサクって

装備でアタック行くときランドバウンスして+修正つけるやつで
墓地からクリーチャーライブラリートップに置くタップインを毎ターン
使い回すという

小学生が考えそうなコンボが成立



やった!かった!パックから出たカードが!ゴミ!

4ラウンド目
外人

リアルファイトが強そうな外人


開幕「代理カードOK?」みたいな感じの事を言ってきた
。(聞き取れたわけではなくそう感じたのだ)
みれば赤青フェッチのフォイル。

拍手してあげたわ。
で試合。


全く日本語が通じないので胡散臭い言葉遣いでしゃべる私
「エンドゥ」
「アタックー」
「プリーズファーストターン」
「ウウェイトウェイト」

気持ち悪いけど通じるものですね。
1-1で迎えた3本目に
六ターン目に毎ターンドラゴンが出ることを確約されて負け。

投了の意思を伝える英語を知らなかったのでバッテンを手で作ったのですが
「キビシー」くらいの意味くらいにしかとってもらえず試合が終わらなかったので
握手を求めて無事投了完了。


やっぱりフルアートの島はいいですねー。
終わり。

プレリ

2015年7月13日 TCG全般
本当は朝一のつもりだった。
余裕の12時置き。
時間調整兼メシで入った馬場ぶぶかで後から来た客が
麺と一緒にライス3個頼んでたのがハイライトでした。


黒箱
出たプレリレアが

3/1のカス!
これ弱いね!びっくりするくらい弱いね!
構築で専用デッキ組めば強いのかしらんけど
ダブシンだし墓地リムーブしながらチャンプブロック要因とかにもなんないし
墓地のクリーチャ数を参照する黄泉の帰還者とかルーズライフさせるエンチャントとも
アンシナジーでこれカス!

そんなレアが!
ブースターからも出てきた!
カス!


他に出たレア
税収ついた白騎士みたいなやつ
高名ついたタッパーの兵士
緑のトランプルのなんかおっきいの
アーティファクトがダメージ通したらドローエンチャント
果敢がついたジン


弱い!
黒白でビート4ターン目までに3体並べて
デッキに4枚しかない除去を毎ターン引き続ければ勝てる!
そんな弱いデッキ!


1戦目 相手白黒t赤
コンセプトは一緒だけど相手のほうがレアがちょっとだけ強かった。
色タッチしてる分挙動が若干遅くその分殴り勝てるラウンドもあったが1-2

2戦目 相手赤青低速
遅いだけあって6ターン目までに殺されなかったら出てくるデカブツ!
無理だよ!
あのアーティファクト・クリーチャー2体タップで対象アンブロッカブルにするやつ
狂ってるよ!強すぎる! 0-2

ふてくされてミカド行きました。


どうでもいいですが
プレリ剥いてる時、隣からは必ずいいカードが出る
パチ屋と同じ現象。


あれ何とかなりませんかね。

後晴れる屋のプレリって1ラウンド目が買った方に2パックだった気がするけど
気がついたら1パックになってた。増税の影響かなー。

注意

2015年6月28日 TCG全般
ダイアリーノートアイフォンからだと書き込みできない。
おじさん、懐古厨でよかったよ。

生存報告

生きてる報告

2015年3月12日 TCG全般
プレリ意向一回もカード触ってない。
あんだけやる気充分だったドラフトもやってない。
格ゲーに時間割いてる。
後遅まきながら運動も始めた。
今は平日徒歩週末チャリor水中歩行という感じ。

直近の格ゲーイベントはこちら。
岡山で来週末開催。
チャリティ大会ということで参加費他募金が東日本震災への義援金として使われています。この大会へ参加。複数種目出るので色々思い出そうとてんやわんや。

http://prayfromgamer.doorkeeper.jp/

プレリ

2015年1月19日 TCG全般
11月終わりの方からずーっとゲーセン行ってた。
12日連続閉店までとかやって練習してた。
(アーケードの格ゲーです)

結果とかは本ブログの方に
http://tarokiti.blog71.fc2.com/

年始の実家帰った時にしゅんちゃん所で十数年ぶりの方とドラフトやったいらいの
mtg 恒例のプレリは絶対参加。

ジェスカイを選択。え、白のレア高いの出てくるんちゃうのという甘えから。
45果敢バウンス。甘えだったー。

そしてパックから強いカードが出てこない。
黒ラスゴとか緑はターンエンドに予示とか。
ジェスカイカラーでデッキに入りそうなのが上の45と探査タイムワープくらい。

赤が紙くずのため白青緑t赤
タップインが5枚位?色だけは噛み合ってた。
目標は1勝だ(晴れる屋さんは1勝ちでも1パックもらえるから。)

1回戦

相手
1ターン目 黒アタック幾度ルーズワンライフ
2ターン目 刃の隊長
3ターン目 黒ラブルマスター
4ターン目 除去
5ターン目 龍かカンか選ぶ黒のエンチャント

勝ち方教えてください。
2試合目も 隊長以外はほぼおんなじようなもので終わり。3/7ドラゴンとかも出てきた。

2試合目
1本目は相手がダブマリ。申し訳ねぇ
2本目は変異2枚 土地2枚の後攻手札をキープして4ターンランド引けずに負け
3本目は白の予示出来るエンチャントを出され、インスタントとソーサリーをライフリンクリにされて火力。並べて押し切ろうと思ったらラスゴ フィニッシャーはアナフェンザ。

3試合目
2本とも4ターン目までに龍かカンか選ぶ青のエンチャントを貼られる。
無理だよ…
ラスゴ飛んできて白の龍かカンか選ぶエンチャント出されて
白の予示出来るエンチャントを出され時間かけて育った予示達に殺される。

レア大事だね。レア。
僕のデッキレア3枚しか入ってないからそら無理だよ。
6枚はいるねーやっぱり。
が1月11日までは3rdオンリーやな。
気がつけば昨日で11日連続ゲーセン閉店までコース。
若く無いと思ってたけど意外と若いんちゃうww

実家帰ったら天狗堂さん行ってみます。メガネを買うかパックを買うかは気分次第。
宝船強いみんな入ってるつまんないみたいなコメあるけど強いカードってそういうもんだろ。わざわざ禁止にするほどでもないと思うし値段が釣り上がるのも馬鹿らしいと思う。

どっちかというとフェッチでシャッフルしている時間が試合時間の何分の1かを占めてるほうがつまんねー。みんな採用するのが理由でカード縛るんなら土地にも制限かけようや。
せねばなと。さかな君に遊んでもらうにしてもなんかデッキがないとな。
レガシーvsスタンとは言えフルボッコになるのは嫌だからこっそりモダンレベルに落としこむかw


ドラフトが楽しい楽しい言うてる自分ですが、先日ダイアリーノートで拝見した赤単が大変お安そうかつ面白そうなので組んでみた。
中学校の頃の僕は黒とか青とかを使って他人に迷惑だけをかけることを生きがいにしてたのに火力打って「本体」とかいう自分にびっくり。思えば年をとったもんだ。

最近ではどうしても「ハサミ」という単語が耳に残って仕方なくくみたいとおもったのですが(スタン)ジェスカイのコンボも面白そうだなと目移りする始末。

ドラフトで組んだデッキは毎回写メ取るようにしてます。芝兄。今度アドバイスください。

そうかそうか

2014年11月5日 TCG全般
3連休は大きい大会があったようで。それ系の記事が増えてますね。自分は京都まで格ゲーの大会に出に言ってました。

MTGの大会風に言うと0-1ドロップですわw

2日目(所謂5-0プレイヤーのみが出れるようなもの)
は実況として大会の盛り上げに注力。韓国やフランスの方とも交流。打ち上げで馬鹿騒ぎ。
いやー格ゲー楽しい。

次は年明けに大きな大会があるのでそこに向けてのチームメイト探し+練習だな。合間を見てカードも触りたい。とりあえずさかな氏に出会い厨しに町田行くしかない。

どらふと。

2014年10月20日 TCG全般
8人のドラフトが全員知り合いってことは中々ない。
そんな中で身内みたいな人間が2人とかでぼそぼそ喋りながら
やってるの見ると結構切れそうになる。
「うわーこんなの流れてくるかー」
「なんであれ流したのにとらねーんだよー」
(構築中)「みてこれ。1-3でとれたわ。」

好きにさせーや。

でそんな奴が負けるとものすごく嬉しい。
リアルな知り合いでカードを触る人がいない今ネットを頼るしか無いと思うわけで教えていただけると幸いです。

一応ショップ内での大会レベルでの想定です

●ドラフトについて
・ピックしているカードをメモを取る行為は許されているのか
・ピックしているカードを複数の山に分けるもしくは向きを変えて
生物orその他や色等の情報をカードを見ることではなく確認していいのか
・ドラフト中に携帯いじってるやついるんだけどこれってありなの?

●シャッフルについて
・対戦相手のデッキをカットする行為を求められた時に
3つ程度の山に分けて順番を入れ替えた後、その後ドローする枚数分の
カードをデッキ上部分から下部分に送るという行為を行っても
これはカットの内に含まれるのか。
相変わらずおもしろい。運営の人はこれからも頑張ってもらいたいですな。

3連休でドラフト2回。
プロツアーって今まで構築の部分しか見てなかったけど
今回はドラフトのピック+解説の所を見た。
わかりやすくていい。

格ゲーもそうだけどコメンタリーって動画勢からするとほんま勉強になるわ。

でシングルエリミなんで両方共2回戦負け。
1回目のドラフト。
隣がフェッチ3枚出てた。(取りきりね)
もうお前帰れよと。
隣の対戦が終わった後にどっちが勝ったか聞いたら
「フェッチ3枚とる人には負けませんよ」

かっけー
かっけーけど色々と負けてるよwww

ちなみに僕の2回戦の相手はサルカン先生が出てきたよ。
いいボックスだね。

時を超えた探索で凍氷破と火口の爪のどっちかをツモってきて勝つというなんとも
後ろ向きなデッキ。青をメイン色にしたのが誤りでした。


2回目も一回戦勝って次で負け。
砂塵破初手でアブサン。アナフェンザ。絆魂野郎とか。
序盤ビードするふりして苦しくなったら砂塵破ぱなすというクソデッキ。

負けた相手とはお互いの強いカード並べて殴り合ったら向こうのほうがでかかった。


ポインツ。
・土地の重要性の高さがわかって早い所で取れるようになったので
色事故はない。
・凍氷破や砂塵破など見た瞬間大喜びして色を決めてるが本当にそれで勝てるのか
怪しいので色の受けをもう少し広げた方がいい。
・一回くらい赤メインでデッキ組んでみたい。

いじょ。

いや、自分でも驚き。
プレリしかカード触らなかったはずなのに2回も(これは自身では驚くべき数字)
ドラフトを遊んでいた。
毎度晴れる屋さんなんだけど理由は大きくいくつかある。

・高田馬場ミカドが近い
・14時に始まってバンバン卓が立つ。
・シングルエリミネーションだから紙束作った時泣きそうになりながら3時間を使わなくても良い。
・参加費1400円は400円1パックと思えば我慢できるし、ミカドに人が集まる前に下手にパチ、スロやったらもっと金を失う可能性もある。

こんなところでしょうか。
タルキルがちょっともっさりした環境に思えるんでフルボッコにされる感が無いのも大きいかと。

唯自分はまだまだ初心者なんで上家や下家の色を予想してカットとかそういうことは出来ません。
ですので素直に自分の色を取っていくというスタンスで、下記の事を守ってゲームをしたいなと。

・特定のカードに浪漫を追い求めない
・土地のバランスだけはしっかりとする。
・マリガンの基準だけは厳しくする。
・除去を優先しすぎて生物不足にならない。

これらですね。別に紙束デッキでも仕方ないんですけど
マリガンせずにツッパしてエンドエンドって終わって負けたーってのは無くしたい。
それが一番面白くないから。

というわけでチラホラ遊んでいきます。

というわけで1年ぶり?そんなことないか。プレリ。
ほんまは土曜に知人と行きたかったけど仕事のため日曜に。
連日開催の晴れる屋さんに感謝。
最新セットのスレみたら持込がどうだとかあったけど晴れる屋の賞品システムなら
そこまで勝ちにこだわらず楽しめる。感謝。

陣営はアブサンを選択。

何でかって。

水島新司が好きだからよ。

森6
沼3
平地3
緑白タップインランド2
黒緑タップインランド2
黒白緑タップインランド1

アイノクの盟族2
アブザンの戦僧侶1
アブザンの鷹匠1
アブザンの先達2
牙守りの隊長1
鱗の隊長1
マーエクの夜刃1
荒野の後継者1
遠斜兵団1
軍備部隊
爪鳴らしの神秘家1
アナフェンザ1

ラクシャーサの秘密1
アブザンの魔よけ1
必殺の一射1
残忍な切断1
大物つぶし2
苦々しい天啓1
停止の場1
消耗する負傷1
アブザンの旗1

レアねーなw
並べて殴って除去するだけw
バランスだけはよかった。


1戦目 ○×○ 緑青赤
負けた試合は長久しすぎて除去のマナをたたせれなかった。
晴れる屋だと1試合目勝つと2パックですがはじめから分けっこしましょと
お話。仲良く分けっこ。

2戦目 ×○× 白緑黒
1本目 森森神秘家 他4枚でキープ
よくよく考えたら色事故じゃん。つーか神秘家いらないじゃん。
2ターン目に引けるかどうかのマナブースト(無色)って・・・
気がつかずに入れるあたりレア引いたら使いたがる貧乏性というか・・・

2本目 ラスゴ食らったけど返しのターンで今引いた先達で殴りガチ

3本目 ラスゴあるからクリーチャー1枚抱えて天啓あるしどうにかなるだろう。
案の定ラスゴ→馬鹿め建て直しだ→馬鹿め1体残してのラスゴだ

強すぎないですかねぇ

3戦目 ○○  赤白なんか
フィニッシュターンに飛行持たせるやろうが強すぎますわ。


という感じの楽しみ方。


マリガンミスは1回
自分の中では土地7枚スタートした試合があるがそれはミスに数えていないw

入れるか悩んだカード
→1マナのクリーチャーかPW抜くやつ。
必要なターンに適切に引けるかわからんかったからやめた。

→2/2ゾンビわらわら
夢見たら死ぬと思った。



はい次は半年後?
MTGのニコ生いいわー。かなりいい。格ゲーの世界大会にありがちな見終わった後の「ちょっとやってみるかー」感が以上。

平日しごおわ22時以降で土日も夕方以降ほぼ日程埋まりの自分にはきついけどねー。MOには興味なし。カードの感触無いならやると言うまでの意識はない。夜ゲーじゃないけど夜MTG出来る環境があればええやろうなー。
何に驚いたってもう半年もカード触ってない自分が
3日間ほぼすべてニコ生を見たっていう事実www
俺そんなにmtg好きだったっけwwwってなった。

今とか眠すぎるもんwww

冷静に考えて何が全部見る要因になったのか
・ブロック構築でカードを覚えるまでにかかる時間が少なく、盤面の理解度を上げた状態で見ることが出来た。
・同型代決が多くプレイングの差が出る面白みや、今引きの糞さが面白かった。
・一番は実況の2人+解説がわかり易すぎたっていうこれに尽きると思う。

ところどころネットスラングを交えながらも冷静な分析、客の一人のような盛り上がり。最高でしたね。あの人達じゃなかったら間違いなく寝てた。

コメントに結構格ゲー勢がいておもろかった。

おわり。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索